お庭周りの工事全般を承っております。
住宅外回りの工事であればサービスメニューにない内容でも
まずはお気軽にsmileガーデンまでご相談ください。
庭木の剪定や草刈り、雑草対策工事をご希望のお客様は、smileガーデンプチ庭づくり事業部の姉妹店である『お庭のお手入れ専門店smileガーデン』をご利用ください。
全体的な外構・
エクステリア工事
提案・施工まで全般をお願いしたいという方はこちら。
外構単体工事
単品の外構工事を依頼したいという方はこちら。
エクステリア単体工事
エクステリア製品を使用した単品の工事を依頼したいという方はこちら。
造園・植栽工事
お庭づくりパック
おすすめの庭づくりパックをご用意しています。
smileガーデンの
庭づくりとは?
ちょっとしたプチ庭づくりとは
駐車場だけ!!ウッドデッキだけ!!目隠しフェンスだけ!!など庭づくり屋さんが嫌がる
ちょっとだけの『プチ庭づくり』も対応!!
通常、"花壇だけ"とか、"フェンスだけ"とかの工事は多くのお庭づくり屋さんが嫌がります。
なぜなら工事単価が安いから。
プランを提案してもらうと、単価を上げるため考えてもいない部分の工事も勧められます。
ですが、smileガーデンならお客様のご要望部分を確実にご提案いたします。
もちろん、全体のお庭リフォームから、新築時の外構工事の場合はすべてを通してお庭づくりをご提案させていただきます。
庭づくりとは
~庭づくりの見積りが難しい理由~
だから、手にとって触れることのできる既製品ではありません。
つまり、『出来てみるまで分からない』『完成品を購入できない』ということです。
同じ工事でも、住宅のリフォーム工事に関するユニットバスやキッチンであれば、既製品をショールームで見た上で、それを自宅に設置してもらうことができます。しかし、庭づくりやエクステリア工事はそうはいきません。使用する材料のサンプルを見ることができますが、それが実際に使われたらどういう庭になるのか、というのは実は最後まで分からないのです。
なぜなら、土地によってまったく形状やサイズの違う「敷地」と「建物」に合わせて、毎回内容の違う工事を行うからです。どんな簡単な工事であっても、この原則は変わりません。
庭づくりにおいて、どこの会社でも共通して見積りに計上されるのは下記のとおりです。
- 職人人件費・・・実際に工事をする職人の人件費です。
- 設計及び監督人件費・・・材料を発注したり現場管理を行う監督の人件費です。
- 2種類の材料費・・・基礎工事などに使用する建材資材やフェンスなどの商品です。
- 運搬費・・・運送屋さんやドライバーによる材料や残土等の運搬費です。
- 処分費・・・ゴミや残土等の処理場での処分費です。
- 諸経費・・・重機費や燃料費などです。
- 会社運営費・・・利益を出さなければ会社は成り立ちません。
上記を見て、どこの部分で安くできるのか一緒に考えてみましょう。
まず、2種類の人件費は地域によって労働者の最低賃金が条例で定められておりますし、運搬費も自社または他社の人件費です。
処分費も同じ地域であればどこの会社でも同じ処分場を利用します。
そして燃料費や機械費も会社によって変わるものではありません。
そのため、諸経費もほぼ変わらないでしょう。
この5つはどこの会社でも変えようがありませんので、工事そのもので安くすることはほぼ不可能なのです。
そうすると、材料費をいかに安く仕入れられるのかと、会社運営費をどれだけ計上するのかでお客様にご提供できる価格が変わってくることが分かります。
しかし、材料費はメーカーから直接仕入れることはできません。必ず商社や小売店を通して仕入れる必要があります。
なぜなら、メーカーにとって施工店にその工事で必要な少量の資材を卸すのは手間なだけであって、利幅が少ないからです。
それを商社・卸屋さんはメーカーに代わって施工店に代理として販売します。
smileガーデンでは造園業界No.1の全国チェーン規模を活かし、本部が卸の役目を担い、メーカーと提携し、メーカーから直接仕入れることが可能となり、材料費の部分でお客様にお安くご提供することが可能となりました。
相見積もり大歓迎です!!
それがつまり定価となるのですが、その定価が存在するために、大体の値段の目安を簡単に調べることができます。そのため、その定価にプラスアルファの工事費を計上し、大体の予算感もあらかじめ把握することができます。
しかし、庭づくり外構工事においてはこのような買い方ができません。
なぜなら、②で記述したようにお客様の土地に合わせた『完全フルオーダー商品』だからです。
見積りするうえで考えるべきことは、土地によってまったく形状の違う敷地に手作りするということが前提となります。
例えば駐車場のコンクリート。駐車場を作るためには現状の地盤を掘って、そこに砕石基礎が10cm程、その上にコンクリートを10cm程敷き均します。駐車場の場合においては、見積りを作成するうえで下記の点について加味しなければなりません。
- 現状地盤の状態
- 現状地盤を掘るために重機は使用可能か
- 面積 ※面積によって使用する材料の量や残土の量が違うため
- 残土を処分する場所や敷地外処分の場合は残土を処分場まで運ぶ運搬費。
- etc…
お客様のお庭の状態によって上記条件が変わってくる以上、お電話で気軽にお答えできる問題ではありません。
そのため、お見積りには必ず現場調査が必要です。
業界1位の店舗数
ガーデンメーカー本部が
一括で大量仕入れ
通常よりも大幅な
ボリュームディスカウント
に成功!!
中間マージンや広告費、
人件費などの諸経費もカット!!
初めての方へ
smileガーデンプチ庭づくり事業部の詳しい注文方法や流れはこちらをご覧ください。庭づくり職人による適切なアドバイスをもとに、お客様のお庭の状況に応じたオーダーメイドサービスをご提供しています。








